米
はい。
オタク友達には内緒で、こっそり婚活をしていました米澤と申します。
オタク活動と仕事と平行しての婚活だったので、かなり苦しかった時期もありますがなんとかクロージングできそうで良かったです。
しかし何が起こるかわからないので、まだ油断できませんが・・・😓
この記事では、私が3年間の婚活を通して感じたメリットとデメリットを紹介します。
もくじ
婚活で結婚が決まったオタク腐女子の私のスペック
みなさん、気になるかと思うので私のスペックを書きます。
身長は150cm程度で、コスプレのために身体は鍛えているのでスタイルは良いと自負してます。
ただしおっぱいはありません。悲しいです。
過去の恋愛歴ですが、何度かお付き合いはしたことがありますが、私が趣味を優先しすぎるため浮気されたり二股だったりと最終的にはあまり長続きしませんでした(最長1年半・・・)
仕事は接客業をしています。
もともと人と喋るのが好きなタイプなので仕事はやりがいがあって楽しいです。
ホームセンターで働いたり、アニメイトで働いたり、歯医者の受付をやったり、、、色々な職場を渡り歩いてきました・・・!というと聞こえは良いかもしれませんが、まあぶっちゃけフリーター寄りの契約社員です。
米
特技は、コスプレ衣装作りですね。
友人のススメで最近はDハロの衣装作って参加もしています。
服作りはとても楽しいです!
あとは父子家庭なので料理は得意ですね。
オタク腐女子な私が婚活を始めた理由
こんなオタク腐女子コスプレイヤーの私が、なぜ婚活を始めたのかといいますと・・・
将来的に不安だったから という要素が一番強いです。
就業形態がフリーター寄りの契約社員なので将来がかなり不安でした💧
実家暮らしなので、生活費はあまりかからないのですが裕福な家庭ではないのでいつまでもスネをかじっているわけにもいかず。
実家だと生活費もあまりかからず、オタク活動ができるので楽なんですけどね。
天涯孤独、でもないですけど肉親が父と弟だけ。
父からは「そろそろ家からでてはどうか?」とプレッシャーをかけられていました。
高齢なので、自分がいなくなったらのときを考えて、親心なんでしょうね。
そんなわけなので、そろそろなにかしないとヤバイな、と思って過ごしていました。
あるとき「31歳同人女が婚活するとこうなる」という漫画をネットで見かけまして、それを読んで私が生き残る道は、私を理解してくれる人と結婚するしかない!と思って、婚活を始めました。
米
腐女子が婚活するメリットとデメリット
私のスペックやら、婚活を始めた理由やらで前置きが長くなりました💧
私が実際に婚活をして感じたメリットとデメリットですが・・・
婚活するメリット
- 効率的に人と出会う機会を得られる
- オタクじゃない普通の人と出会える
- 世の中にはいろいろな人がいると分かり世界が広がる
- 「一生、一人ぼっちなのかも」という不安が解消された
- 相手にされないということがなく自信を持つことができた
効率的に人と出会う機会を得られる
契約社員ですが、一応働いているので男の人と関わることはあるのですが、私の職場は既婚が多いです。
独身がいたとしても、年齢差がありまして、恋愛対象として考えられるのか?と聞かれるとNO。
なので、良い出会い自体がないのが悩みでした。
ですが、婚活をすることによってこの悩みはすぐ解決しました😍
私の婚活デビューはネット婚活ですが、非常に効率が良く出会えたので、かなり私に合っていたと思います。
オタクじゃない普通の人と出会えて世界が広がった
あとはオタクじゃない普通の人と出会えたので世界が広がりましたね。
純粋に婚活で、話を聞くことが楽しかった時期もありました。
オタク同士だと解釈違いや知ったかで腹が立つときがあるんですよね💧
オタクじゃない人だと「なにそれ知りたい教えて!」と言われるので(全く興味ない人もいましたが)、争いが起きにくかったです。
「一生、一人ぼっちなのかも」という不安が解消された
あとは、私は婚活に成功したので書いてしまいますが「一生、一人ぼっちなのかも」という不安がなくなって、精神的に安定しました。
オタク活動は本当に楽しいし心の栄養なんですけど、今後の残りの人生50年以上を一人きりで過ごす、というのは心細いものがありました。
自信を持つことができた
それから、低スペックな私でも誰かに必要としてもらえるんだ!と自信がつきました。
スペックの問題もありますが、過去の別れ方で恋愛に自信がありませんでした。
過去の恋愛事情が起因なんですけど、浮気されたり二股されたりといった別れ方をしていまして、「私は誰かと付き合うことが向いてないのでは?」と自信がなかったんです。
ですが、それでも良いと言ってくれる人がいたので、私は異常じゃない、と思えて自信に繋がりました。
婚活するデメリット
- 婚活中はオタク活動、同人活動をする時間が減る
- 人と会って喋るためとても体力を使う
- 怖い人に当たってしまうこともある
婚活中はオタ活時間が減るし、お金もなくなる!
全体的に私は「婚活をして良かったな」と思っているのですが、婚活にはデメリットもあります💧
はい、婚活中はオタク活動をしている時間がまっっっっったくありません!
1年目はハイペースでやっていたので、週末は毎週デートに行ってました。
なので、お金もでていきます!
米
う~ん、思い出しても、辛かった💧
人と会って喋るためとても体力を使う
あとは、やっぱり疲れます!
私は接客業なので、人としゃべることがそこまで苦ではないと思っていましたが、体力はかなり使います。
ただ喋るだけではなく、駆け引きや見極めようという気持ちがあるからでしょうか?
ただ、「疲れる!」という人とは結果的にお断りしたり、されたりなので最終的には喋っていて苦じゃない、むしろ楽しい人と私は付き合えたので良かったです。
怖い人に当たってしまうこともある
それから、私はネット婚活でしたので怖い人に当たってしまう場合もありました。
怖い人というか、結婚や付き合う気がまったくない、要するにヤリモク的な人。
ネット婚活は、間に第三者が入らないので、多少のリスクはあるものと思ったほうが良いです。
(あとで変な人を引かないように私が編み出した対策を書きますね。)
ネット婚活は怖いから第三者に入ってほしい、という人は街コンやお見合いパーティーがおすすめです。
結婚したいオタク腐女子には婚活をおすすめしたい!
以上が、実際に婚活を体験した私の、婚活のメリット・デメリットです。
出会いがない!良い人がいない!将来的に誰かと生きていきたいけどどうしたらいいのかわからない!という人に、婚活、おすすめします。
私は「結婚」を最終目的にして婚活を始めましたが、まずは人と会って世界を広げてみたい、という人にもおすすめです。
普段の生活範囲内とは別の人と会うこと、話すことができるので、とても楽しかったです。
ただ、ペース配分を間違えると疲れますが💧

おすすめな婚活アプリ
1位 ペアーズ
婚活アプリ界で圧倒的人気・会員数が多い婚活アプリ。
会員数700万人なのでマッチングしやすい!インドア派やエンジニア、公務員の人も多め。
登録はFacebook不要で電話番号のみなので簡単に始められます😃
まず婚活の雰囲気を知りたい、という婚活初心者さんにおすすめ。